×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ほど学校から帰ってきて家事をすましてふと部屋の隅を見たら、わりと大きな蜘蛛がいらっしゃって大変驚きました。あの大きさだと洗濯物干してる時にはいってきたか、はたまた玄関から堂々と入ってきたとしか思えないのだよね。外に出してやろうとクリアファイルをもって近づいたら、洋服入れと壁の隙間にすすーっとはいっていってしまいました。むきゃん!w
まぁ、蜘蛛だからいいかということで、結局部屋の窓際の一角(主に衣装ケースと壁の隙間)は蜘蛛さんに与えることにしました。大きいっていっても、全長2~3センチだったし、恐らくでっかい巣を張るタイプではなさそうなので別にいいか、みたいな(・ω・@ 流石に毒々しい色をしたデカイ蜘蛛だったら駆除を考えるけど、茶色のおとなしそうな蜘蛛だったしね。
私は小さい頃から何故か蜘蛛に縁?があって、わりと蜘蛛は頭のいい動物だと認識しています。民家に出入りする蜘蛛っていうのは大概ハエとか蚊とかホコリとか、そういうのを食べてくれるので害は基本的にないんですよね。むしろ居てくれると助かるww それをしっていたからこそ小さい頃自分の机周りに小さな蜘蛛(ぴょんぴょんはねて移動するやつ)が出没しても退治しようとは思わなかったです。むしろ机の掃除人とおもってましたw たまに宿題とかテキストの上にのって邪魔をしてくるので、近くをトントン叩いて「向こうに行って」と合図をだすと机の隅の方に帰っていってました。意外と頭がいいです。そういう意味で、「自分が居ても大丈夫な場所と、居てはいけない場所」をちゃんと理解できる生き物なのだなと思いました。
寝込みを襲われそうになったら流石に考えますが、わざわざ人のいるところに来ようとする生物ではないので、大丈夫ではないかと今のところ見込んでいます。というか、今日は洗濯物干してないから、もしかしたら結構前から住みついていたのかもしれないしw 部屋の一角を分けてあげるので、それ相応の働き(衛生害虫の駆除)には期待しておきます(笑) 闇の男爵ことゴキ●リすら駆除してくれるらしいからね! 蜘蛛を駆除する人はバカなんじゃないかと私は思ってしまう。
実家なんかで蜘蛛が母に見つかると十中八九駆除されてしまうのですが、部屋の隅と暗闇ぐらい分けてあげてもいいのにね。働き者で掃除好きで更にテリトリーをわきまえる動物って、蜘蛛以外にはあんまり居ないんじゃないのかな。
まぁ、蜘蛛だからいいかということで、結局部屋の窓際の一角(主に衣装ケースと壁の隙間)は蜘蛛さんに与えることにしました。大きいっていっても、全長2~3センチだったし、恐らくでっかい巣を張るタイプではなさそうなので別にいいか、みたいな(・ω・@ 流石に毒々しい色をしたデカイ蜘蛛だったら駆除を考えるけど、茶色のおとなしそうな蜘蛛だったしね。
私は小さい頃から何故か蜘蛛に縁?があって、わりと蜘蛛は頭のいい動物だと認識しています。民家に出入りする蜘蛛っていうのは大概ハエとか蚊とかホコリとか、そういうのを食べてくれるので害は基本的にないんですよね。むしろ居てくれると助かるww それをしっていたからこそ小さい頃自分の机周りに小さな蜘蛛(ぴょんぴょんはねて移動するやつ)が出没しても退治しようとは思わなかったです。むしろ机の掃除人とおもってましたw たまに宿題とかテキストの上にのって邪魔をしてくるので、近くをトントン叩いて「向こうに行って」と合図をだすと机の隅の方に帰っていってました。意外と頭がいいです。そういう意味で、「自分が居ても大丈夫な場所と、居てはいけない場所」をちゃんと理解できる生き物なのだなと思いました。
寝込みを襲われそうになったら流石に考えますが、わざわざ人のいるところに来ようとする生物ではないので、大丈夫ではないかと今のところ見込んでいます。というか、今日は洗濯物干してないから、もしかしたら結構前から住みついていたのかもしれないしw 部屋の一角を分けてあげるので、それ相応の働き(衛生害虫の駆除)には期待しておきます(笑) 闇の男爵ことゴキ●リすら駆除してくれるらしいからね! 蜘蛛を駆除する人はバカなんじゃないかと私は思ってしまう。
実家なんかで蜘蛛が母に見つかると十中八九駆除されてしまうのですが、部屋の隅と暗闇ぐらい分けてあげてもいいのにね。働き者で掃除好きで更にテリトリーをわきまえる動物って、蜘蛛以外にはあんまり居ないんじゃないのかな。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック