忍者ブログ
いろんな事にくじけそうになりながら、毎日一生懸命生きてる小さな兎のヒトリゴト。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今さっき先日言った会社選考の通過通知をいただきました。1週間以内に合格者にのみ連絡といわれ、今日でちょうど1週間だったので諦めていたのですが、まさかの20時近くなってからの電話…w 大阪特別選考枠で受けているので次に面接に行って通れば内定が出るそうな。接客とか好きだし、条件としてもかなり私的に嬉しい企業さんなので、なんとか内定もらぃたいなー。とりあえず次の選考は9月2日なので、そこまで色々準備したいとおもいます。
ちなみに電話を受けた時の私の反応を思い出すと今でも笑ってしまう。

担当者:8月25日は(面接日として)可能ですか?
私:あ、はい。お調べいたしますので、少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか。

言ってしまった後で、「あー…」と思った。バイト先で電話受付してたからなぁ。。。なんの違和感もなくさらっと出てきたのはバイト先で厳しく教え込まれたせいもあるのだが、こうも反射的につかってしまった自分に乾杯☆採用担当の方はさぞかし電話口で笑いをこらえていらっしゃったことでしょう。


さて、今夜は久しぶりの夜行バスです。これから出かける準備します(笑)。気になる企業さんを2つほど覗いてから京都に帰還し、次の日また別の会社説明会いってきます。多分、実家に行くのは25日~28日くらいかな。そこのあたりで再び関東での会社説明会をまとめてぶちこんだのです(・ω・@ 妹よ、時間ができたら実家に電話するが、時間がなければ電話しないで25日の夜に帰省するので、ココ見たら母に伝えておいてくれ!w


本日は元気がなくなった時用の音楽&動画。これヘタリア動画だけど、編集した人凄く素敵だとおもう。


拍手

PR

昨夜ふとおもったのだが、私は文字からの印象を色にするケースが多々ある。現在、暇なので、書き綴ってみようと思う。


あ行…橙色
か行…碧色
さ行…水色
た行…深緑色
な行…黄緑色
は行…白色
ま行…ピンク
や行…紺色
ら行…紫色
わ行…茶色

平仮名…柔らかい
片仮名…堅い
漢字…気難しい

濁点がつくと、少々色がくすむ
例:ば→灰色
丸(なんていうんだっけアレ)がつくと、キラキラする
例:ぱ→銀色


どんな根拠なんだといわれれば、イメージとしかいいようがないのだけどね。さて、今日は名古屋まで鈍行でお出かけしてきたのでくたくたです。寝るべー!w

拍手


最近ブログカテゴリがかなり荒くなった気がする。まぁ、いいか。
最近『黒執事』2期にはまりつつある。まぁ、いいか。
最近『輝夜姫』にはまりつつある。まぁ、いいか。
最近メアドかえたら、完全に全迷惑メールがシャットアウトできた。まぁ、素敵。
最近刺身こんにゃくたるものにはまりました。まぁ、美味しい。
最近ブログ更新がかなり滞っている。まぁ、、、よくない!w


てなかんじでお久しぶりです、兎です。黒執事の2期はTVで見ないでニコニコで1週間遅れの視聴をしております。1回目はコメント非表示で見て、2回目はコメント表示で見るとかなり笑えます。ニコニコしながら見られるからいいねっ!w TVだと定時に家にいなきゃいけないし、それはちょっと私はメンドクサイので嫌なのです。
1週間くらい前、学校の就職活動イベントに参加するべく友人が下宿にお泊りしていきました。その時も二人でニコニコの黒執事のコメントみて笑ってました。かなり狭い上にあまり綺麗でもない部屋で本当に友人には申し訳なかったのですが、銭湯やおもひで焼き等のオプションで楽しんでいただけたようです。よかったよかった(・ω・*) そのとき彼女が大量の『輝夜姫』の漫画をおいていってくれたので、現在『輝夜姫』祭りが自分の中で起こっております。晶が綺麗すぎる!ヅカすぎる!てなかんじでまだ某塾のエントリーシート仕上げてないので今から頑張ります。むむん、昔から通ってた塾だしやっぱり選考通りたいよなぁ…。というか、いい加減そろそろ内定取りたい!じゃないと3月付近にやるかもしれないS木道場(芝居)のお手伝いができないじゃないかっ!(マテ


そんな感じで今日も室内で過ごしている兎でありました。では、本日は40mPさんの新曲:トリノコシティ(PV付)を聞きながらサヨウナラ~。

拍手


記念すべき記事一周年!w いやぁ、毎日ブログかいていたら、こんなことにはならないんでしょうけどね。でも前回のブログで私の日常は毎日ブログに書くほど面白くないって痛感しちゃったからね。書きたい時に書くんだ。毎日自分の生活を全世界にたらし流すのもどうかとおもうしね。


さて、先日久しぶりに会社説明会に行ってきました。自分が中3~高3まで約3年間お世話になった塾の説明会でした。拠点は静岡なんだけど、何故か京都でも説明会をやってくれていたので凄く助かった。というか、だからこそ聞きにいってみようかなと思えた(笑)
しかし現場で衝撃の事実が!w 前で司会?をしている人事の方がデスネ、「●●です」と名乗った時に「!?」と思わず反応してしまう私。ぃ、、、いや、今の名前聞き覚えがあるぞ。確か中等部の先生で別校舎で塾長やってた人だったような。確かに ちょっとうっとおしい 元気そうな雰囲気は以前と同じでして、しかも結構変わった苗字。もしやと思って説明会後に聞いてみたら、案の定でした。ただ、私は駅前校へ通塾していたので、その先生の授業は数回しかうけたことなかったんですよね(その先生は本部校の塾長だったのです)。駅前校の方が家から通いやすくて、しかも学校の知人が全くいない環境だったので塾を学校の延長線上に置きたくなかった私としては駅前校のほうがよかったのです。自分の中学で駅前校いってたの私だけだったからね~。それに駅前校の先生方は2人共女性で、凄く相談しやすかったし居心地がよかった。一度だけ学校別テスト対策の時に「アンタの学校の対策は本部校でやるからあっちにいっておいで」と言われていったときだけ、例の本部校の先生の授業を受けた気がします。でも1回受けて「駅前校の方がやっぱりいいー」って言ったのでその後のテスト対策は他中学のカリキュラムに乗っかって駅前校で参加してました…w 別に本部校の先生の教え方が悪かったとかそういうことじゃないんですが、普段習ってない先生だとどうしても落ち着かなかったんですよね。当然校舎も違いますし(駅前校のほうがぴっかぴかで綺麗だったのです)、学校の知人もいる、先生の教え方も若干違うし、授業の進め方も違う。そういったものがやっぱり自分の中で不協和音を生み出したんです。そういう意味で駅前校という塾は、自分の中で凄く大切な位置を占めていたのだなって感じました。高校の時はそうでもなかったけど、1年間だけ通った中等部はもの凄く楽しかったし自分のためになったとおもう。本当にあの1年間は学校よりも塾が楽しかった。

といった感じで、説明会後は例の先生と昔話に花を咲かせていました。「●●先生と××先生の恋のロマンスとか囁かれてましたよね~」「あー、あったあった!」みたいな(笑)。

説明会の最後に試験があったのですが、SPIかなと思っていたら普通の学力試験でちょっとびびりました。しかも小中等部は英語と数学しか科目ないし。そうだよ、そうだよ、そうだったじゃん、私!w 中学校までの数学なら私でも一通り覚えてはいるのだけど、社会と国語の先生は確か英語も教えていたはずだから…といった過去の記憶をあさりつつ英語を選択(夏期講習や冬期講習のみ国社理があったんです)。解いてみたら公立の高校受験レベル程度だったのでさくっと解けました。受験英語なんてここ数年まともに読み書きしてないからちょっと焦ったけどね!長文読解もフランスの古代壁画(恐らくラスコー洞窟の壁画)の話で読みやすかったし、必要部分をかいつまんで読んでいけば問題解けたし。あれで逆に落とされる人がいるのだろうか、と英語の苦手な私が思ったくらいですので、多分(落とされた人は)いないでしょう(・ω・@
先ほど通過連絡を頂いたのでさくっと履歴書送りたいとおもいます。次はグループディスカッションだってさ。上手くいけばいいけど…。

にしても、京都で開催した静岡県の塾の説明会でまさか昔習ったことのある先生に会うとは思わなかったわ。意外と世の中狭いのねー、というお話でした!w

拍手


おひさしぶりでございます。人生の迷路に迷い込んだ兎です。
2週間近く放置してましたね、いやはや御心配おかけしました。大丈夫です、一応生きてます。今日はこの後母と奈良女のオープンキャンパスにくる妹2が泊まりにきます。本当はブログなんか更新してる場合じゃないのですが、そこはご愛嬌。軽くブログ書いてから掃除機かけて買出しいってきます。あ、あと宅急便も出さなきゃな。


ここ数週間で色々と、プチ事件&考えさせられることがありました。
【プチ事件その1】
教員採用試験の前日、バイトにいっていた私の携帯に友人から1通のメールが。「教員採用試験やっぱりいきたくないよー」的なことを言われました。そんなぁ、でも君私の目の前で願書かいてたじゃん・3・ バイトで疲れていたので、長文打つほどの元気はなかったのですが、(というか、ちゃんと本文読めてたかも怪しい)2.3通返信してそのまま寝オチ。うあぁぁあぁぁぁ、ゴメンよおおおお、と思いつつ翌日もバイトに向かうチビ兎。
友人は結局ちゃんと教員採用試験を受けにいったらしいです。その報告のメールのなかで、「私腐ってたわ!昨日のメールありがとう!」みたいなことを書いてくれてあって、ちょっと複雑な気持ちでした。
私にいわせればね、彼女は全然腐ってなんかないと思う。むしろ最近の私のほうが腐りまくってる。就職活動も続けるきがしないというか、今の就職活動自体に疑問を覚えてしまっているし、やるきがあまりおきない。やらなきゃいけないのはわかってるんだけどさ、そこの会社の現場も見たことないのに志望動機やら、御社にはいったらこういうことをしたいだとか、そういう言葉って凄くうすっぺらいなって事務のバイトを通じて感じてしまったから。薄くて薄くて現実味のない言葉をはかなきゃいけない自分に嫌気がさしてくる。だったらむしろ最初はバイトでやとってもらって、バイト先にも気に入ってもらえて、自分もバイト先を気に入って、その上で正社員っていう雇用形態のほうがよっぽどいい。ミスマッチもないだろうしね。今そういう雇用形態も若干ではあるが、ないわけではないので、今後はそちらをあたってみようかなとは思っています。とりあえず現在はイベント企画系会社の方の返信待ちです。さっきTELして聞いてみたら2011年度卒でも問題はないと言われたので。ただ、気になる点がひとつほど。。。「僕は××といいます」と向こうが名乗った名前なんですが、後でもう一度会社のHP見直してみたら、代表取締役の名前と一緒。。。社長とは露知らず、、、って感じでしたorz 


【プチ事件その2】
17日の祇園祭の日。バイト帰りの出来事です。いつもどおり出町柳から自転車で帰ろうと思って、自転車止めたところに言ったら・・・、なんと・・・、私の自転車が自立しない子になってました。えー、つまりですね、私の自転車のスタンドがもがれていたわけですよ。恐らく隣に止めていた人が、無理矢理自分の自転車ひっぱりだして、そのとき私のスタンドひっかけたのに、そのままぐいっとひっぱったためもげたのかと・・・。ちょっと錆びてはいたけれど、人の自転車のスタンドもいでいっちゃうとかひどいよね。なきそうになった。でも人に話すと必ず笑われます・・・。ちきしょーw


【プチ事件その3】
これは真面目な事件。一昨日の夜に、トマトのホール缶あけてトマトスープ作ってたんですが、いざ食べようとしたらお皿の中に何か異物が・・・。「???」と思ってすくってみたらなんと螺子の切れ端が!絶対こんな螺子家にはないし、あったとしても上から5ミリくらいが切断されてるってことはまずないので、缶詰に混入されていたとしか原因が思い当たらない。仕方ないので翌日電話でお問い合わせしてみたら、一度缶と螺子を送ってほしいとの事。今日これから宅配便で出しに行くのですが、あれにはちょっとびっくりしました・・・。というか食べ物のなかに初めて食べ物じゃないものがはいってたよ・・・。以前巷を騒がせた缶詰事件(虫の死骸の混入とか)じゃなくて、まだましだったとはおもうよ。とりあえず皆様も缶詰には十分な注意をお払いくださいませ。


最近DECO*27さんが出した新曲「モザイクロール」がカッコイィ!さすが3,4日ランキングで1位キープしてただけあるわ。というわけで最後は「モザイクロール」をお送りしながらサヨウナラ~。

拍手