忍者ブログ
いろんな事にくじけそうになりながら、毎日一生懸命生きてる小さな兎のヒトリゴト。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近色々な校舎で小六の子達と中一の子達を見ているが、非常に不思議に思うことがある。


それは勉強に対する姿勢に個人差がありすぎるということ。小学生までは特に勉強勉強と言われてこなかった子もいるだけに、その意識の差は歴然としていると近頃感じる。上位クラス・下位クラス関係なく、「勉強しなくてはまずい」と感じている子は授業態度や行動に現れているのだが、まだ小学生気分のあまちゃんは普段の態度からそれが見て取れる。
今日も英語の確認テストを行ったのだが、残念ながら合格点に届かなかった子も居たので、「テスト用紙は余ってるから、ほしい子はあげるよ」といったところ、ニ名の生徒が「2枚ください」と言ってきた。今までの確認テスト後も私は同じような事を言っていたのだが、自主的に問題用紙がほしいといってきた子が居たのは今回が初めてだったような気がする。ちなみにあまちゃんBoyは酷い点数だったにも関わらず自主的にプリントをもらいに来なかったので、半ば強制的に「やりなさい」と渡しておいた。果たして彼はしっかり勉強してきて追試に受かるのだろうか。そもそも追試に受かる気があるのだろうか。非常に疑問かつ不安なところである。
別に性格がひねくれた子というわけでもないので、単に甘えたがりな子なんだろうなというのは解る。おまけに非常によく教師になつくタイプなので可愛いといえば可愛い(笑)。でもそれは小六の生徒に対する「可愛い」とよく似たものを感じる。


塾に通っているだけでは成績は伸びていかない。やはりその子自身の意識改革が必要不可欠なのではないだろうか。

拍手

PR

県内に同じ苗字の方がいらっしゃるので、私は自分のテキストにトレードマークのウサギを書いている。
生徒には「可愛い」と非常に好評で、中には私の事を「うさぎの先生」と呼ぶ小学生の子もいるのだが、何故ウサギなのかと問われると、実はあまりいいことが言えない(苦笑)。


何故自画像がウサギなのかと聞かれたら、表向きは「私は耳がいいからね。そこがウサギと似ていると思って」というだろう。しかし実は+αで自分の短所をよく表しているという理由が付随される。ウサギって小動物だから基本的に警戒心が強くて非常に逃げ足が速い。意外だと思われるかもしれないが、私も人一倍警戒心が強く、人を疑うことが多い。だが、てんびん座という非常に社交的といわれる星の元に生まれている私は、そこで矛盾を抱いている。確かに一見社交的に誰とも接するし誰とも仲良くするが、それはあくまで当たり障り無く。本当に警戒をといた人でなければ本音は話さないし、ある一線も絶対に越えない。つまり当たり障り無く接しながら相手を観察しているのが私。だから私は自分の事をウサギと形容する。自分への皮肉と自嘲をこめて。


「そのウサギ可愛いね」と言われるのは嬉しいので、これからもこのウサギは私のトレードマークでいるのだろう。自戒の意を込めて、自分を見張っていてくれればと願う。

拍手


ギターの音が好きです。


あんまりギュインギュインいってないギターの音が好きです。ハードロックとかメタルとかジャンルの区別方法はよく知りませんが、あの辺りのギターはうるさすぎるので若干苦手です。


小さい頃ずっとピアノをやっていたけれど、楽器って本当に不思議で、弾いている人の感情がそのまま音に出る。優しい音、冷たい音、怒っている音、泣いている音。本当に様々で、楽器って本当に繊細だなぁってよく感心したものです。


ピアノの音はいつも調律されているので音にあまり面白みがありません。自分でやってていうのもなんだけどさw その点、ヴァイオリンやギターなんかの弦楽器系は聴いていて本当に面白い。
ただ、ヴァイオリンの波長は若干私には高すぎるようで、決してリラックスできる音ではないのです。


嗚呼、ギターの音すきだなぁ…。そんなことを思いながら知人の弾くギターを聴いている夜。

拍手


こんにちは。今朝から喉がはれ気味で熱っぽいチビウサギです。仕方が無いので半休取らせてもらいました。明日はちゃんと出勤したいんだけど、どうなるかちょっと不安です。


熱の所為で若干センチメンタルになってるのもあるけどさ、今日の帰り道にふと「この世界って本当に神様がいないんだなぁ」ってぼんやりと考えてしまった。
この世の中には神様なんて絶対に存在しないもので、それがわかっている人は自分が生き残るために他人を蹴落として生きていくのだ。そして中途半端な博愛主義を掲げている人が、きっと色んなものを奪われていくのだろう。
本当に神様がいるなら、今悲しい気持ちになっている人なんていないはずなんじゃないかな。それとも、とある小説に書いてあったように、神様は平等に誰にも手を差し伸べないのだろうか。そんな神様、いらない。
こんな事いうとキリスト教徒の人とかイスラム教の人におこられそうだけれども(笑)。


最近、色んなものの歯車がかみ合わなくて、なかなか物事が上手く進まない。
嗚呼、いっそのこと消えてなくなりたいよ。人生にもデリートキーがあればいいのに。跡形も無くふっと消えてなくなりたい。自分がココに存在したということすらも消去できるような、そんなハイテクな技術が開発されるのは当分先だろうか。

神も仏も信じられない。ならばこの世に信じられるものはあるのだろうか。

拍手


早いもので、もう5月も下旬です。


昨日スーパーでシリアルを購入しようとした時、場所がわからなかったので、アルバイトっぽい女の子に「シリアル系どこにおいてありますか?」と聞いたら「???」という顔をされたので、「コーンフレーク系」と言い直したチビ兎です。なんかちょっと時代の流れを感じました…。いまどきの高校生はシリアルなんて食べないのでしょう…。
そいえばセーラームーンとキューティハニーって現代っ子たちは知っているのだろうか。ドラゴンボールと幽遊白書は再放送されてるから知ってる子も居るだろうケドさ。キューティハニーなんて間違いなく知らないのではないだろうか。
時代の流れを感じますね…。


それはさておき、私はGW前、先輩社員に「5月はきっと何度も「辞めたい」と思うだろうけど頑張ってね。」といわれた。別に何度も辞めたいなんて思わなかったけど、先日とうとう一度だけ「辞めたい」と心が折れかけた。まぁ、三日で復活したけれどもw
辛いのはどこ行っても一緒。休日に仕事関連(自分周りのこと)を片付けなければならないのも一緒。休み時間が下手すれば取れないのも一緒。特に最後なんて、私がアルバイトでどこいったって大概そうだった。仕事があるだけありがたい。簡単に言ってしまえば、今はそんな時代。


さ、夏期のテキストも来た。2ヵ月後には恐怖の夏期講習が始まる。へばらないようにしっかり体力をつけて臨まねば!w

拍手