×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとなくテンプレート変えてみました(・ω・) メニューって所を押すと、カレンダーとかツイッターとかが出てきます。春色ではないけれど、お洒落なのでしばらくこのままでいこうと思います。
東北大震災から10日以上経ったということもあり、震災関連以外のテレビ番組もちらほら目にするようになった気がします。まだまだ震災関連のニュースは多いものの、少しずつ日本という国のペースに戻りつつあるのではないでしょうか。
さて、明日はとうとう引越しです。まだ微妙に片付いていないので寝る前までには片付ける予定です。
そういえば、卒業式の日におもひで焼きに顔を出したら卒業祝いやクッキーを下さって、本当に恐縮かつ嬉しかったです。
京都は温かかったなぁ。
人も場所も温かくて、とても住みやすかった。田舎なクセに交通網は発達してるし、四条河原まで行けばショッピング街はあるしで、生活環境も整っていたしね。
さよなら京都。また会う日まで。
東北大震災から10日以上経ったということもあり、震災関連以外のテレビ番組もちらほら目にするようになった気がします。まだまだ震災関連のニュースは多いものの、少しずつ日本という国のペースに戻りつつあるのではないでしょうか。
さて、明日はとうとう引越しです。まだ微妙に片付いていないので寝る前までには片付ける予定です。
そういえば、卒業式の日におもひで焼きに顔を出したら卒業祝いやクッキーを下さって、本当に恐縮かつ嬉しかったです。
京都は温かかったなぁ。
人も場所も温かくて、とても住みやすかった。田舎なクセに交通網は発達してるし、四条河原まで行けばショッピング街はあるしで、生活環境も整っていたしね。
さよなら京都。また会う日まで。
PR
明日はいよいよ卒業式。
袴姿のときにつける髪飾り購入を母に頼んだら、めちゃめちゃ派手そうなのを買ってきた(私は写メで見ただけだけど)ので、19日の夜にネット使って急遽よさげな髪飾りをチョイスして注文しました。さっき届いたのでなんとか間に合いそうです。
ちなみにこんなの。
花椿というお店で2800円(送料別)でした。これはUピン4本(桜2本、パール2本)で構成されているので、ばらして好きに使えるのがミソです。写真と実物の色の差もなく、本当によいお買い物をしたなぁというのが素直な感想。母が買った髪飾りは、髪飾り単体ならお洒落でいいのかもしれませんが、「これ絶対私の袴に似合わんだろう!!」という感じだったので、先ほど電話して妹の時に使ってくれるようお願いしました。単体で物を見るセンスはいいくせに、組み合わせのセンスがないのがmy母です。なんかもう致命的としかいえない気が…(・ω・`)
本日はこの後高校時代の部活の後輩とおもひで焼きにいく約束しています。彼は非常に勤勉で素直、かつ礼儀正しくて可愛くて、「嗚呼もうコイツ可愛いなぁ、こんちきしょう!!」って奴なのですが、来年度から立命館に入学とのことで、私の後釜としておばちゃんのところにおいていこうと考えております(笑)。流石に2学年下以降の後輩は目に入れても痛くないですね(*´ω`) 1学年下はどろどろぶつかり合うのが基本なので、無条件で何かを許せるほど可愛くはないです。むしろ、びしばし厳しくいきます(笑)。
あー、引越しの準備めんどくさーーぃ!!!! 今夜母が来てくれるので二人で頑張って荷物まとめようと思います。それにしても本当にもう色々と終わっちゃうんだなぁ。。。。ちょっと色々感慨深いものもありますが、同時に色々と始まるんだなぁ~、というワクワク感もあったりします。
始まりと終わり。終わりと始まり。
世の中のこと全ては、始まっては終わり、終わっては始まるのよね。
袴姿のときにつける髪飾り購入を母に頼んだら、めちゃめちゃ派手そうなのを買ってきた(私は写メで見ただけだけど)ので、19日の夜にネット使って急遽よさげな髪飾りをチョイスして注文しました。さっき届いたのでなんとか間に合いそうです。
ちなみにこんなの。
花椿というお店で2800円(送料別)でした。これはUピン4本(桜2本、パール2本)で構成されているので、ばらして好きに使えるのがミソです。写真と実物の色の差もなく、本当によいお買い物をしたなぁというのが素直な感想。母が買った髪飾りは、髪飾り単体ならお洒落でいいのかもしれませんが、「これ絶対私の袴に似合わんだろう!!」という感じだったので、先ほど電話して妹の時に使ってくれるようお願いしました。単体で物を見るセンスはいいくせに、組み合わせのセンスがないのがmy母です。なんかもう致命的としかいえない気が…(・ω・`)
本日はこの後高校時代の部活の後輩とおもひで焼きにいく約束しています。彼は非常に勤勉で素直、かつ礼儀正しくて可愛くて、「嗚呼もうコイツ可愛いなぁ、こんちきしょう!!」って奴なのですが、来年度から立命館に入学とのことで、私の後釜としておばちゃんのところにおいていこうと考えております(笑)。流石に2学年下以降の後輩は目に入れても痛くないですね(*´ω`) 1学年下はどろどろぶつかり合うのが基本なので、無条件で何かを許せるほど可愛くはないです。むしろ、びしばし厳しくいきます(笑)。
あー、引越しの準備めんどくさーーぃ!!!! 今夜母が来てくれるので二人で頑張って荷物まとめようと思います。それにしても本当にもう色々と終わっちゃうんだなぁ。。。。ちょっと色々感慨深いものもありますが、同時に色々と始まるんだなぁ~、というワクワク感もあったりします。
始まりと終わり。終わりと始まり。
世の中のこと全ては、始まっては終わり、終わっては始まるのよね。
研修6日間って結構あるのかなぁなんて思ってたのですが、意外とあっさり終わってしまいました。研修2週間くらいあったらよかったのになぁ…。そしたらあの広いお風呂をもっと満喫できたのに(・3・)
結論から言うとね、研修すっごく楽しかった。そりゃ確かにドジも踏んだし授業計画めんどくさいけれど、それでもやっぱり楽しかった。研修場所が名古屋だったから、一緒に研修した子達とは内定式以降会える機会は少なくなるのが淋しいけれど、mixiとかメールで連絡が取れたらいいなと思います。
そういえば、引越し次の日に来てくれる予定だったNTT東日本ですが、地震の影響で燃料が不足しており、どうやら機材の搬送が間に合わないとの事。いつ来られるか分からないとのことだったので、しばらくネットなし家電話なしの生活になりそうです(・ω・`)そんなぁ…。
結論から言うとね、研修すっごく楽しかった。そりゃ確かにドジも踏んだし授業計画めんどくさいけれど、それでもやっぱり楽しかった。研修場所が名古屋だったから、一緒に研修した子達とは内定式以降会える機会は少なくなるのが淋しいけれど、mixiとかメールで連絡が取れたらいいなと思います。
そういえば、引越し次の日に来てくれる予定だったNTT東日本ですが、地震の影響で燃料が不足しており、どうやら機材の搬送が間に合わないとの事。いつ来られるか分からないとのことだったので、しばらくネットなし家電話なしの生活になりそうです(・ω・`)そんなぁ…。
ある人が何か「イイコト」をすると、「それってただの偽善じゃない」と揶揄する人がいる。色々試行錯誤してそういう台詞を言う人もいれば、「なんかそうやって相手のことを否定するのは格好がいいから」とか「自分が凄く最もな事を言ってるように聞こえて気分がいいから」という理由だけで、相手を揶揄する人もいる。
本日、忍者Tools も忍者ポイントを義援金に変えると発表してきました。この忍者ポイントとは、ブログの上にある広告バー1クリックにつき10ポイントたまるというもの。現在貯まっていたポイントは全て寄付してきたのですが、少しでも災害復興支援をお手伝いしたい!という心優しい方は、広告バー1クリックをお願いします。
さて、本日の研修ですが、なんとテキストが返って来ました!! 昨日やっぱりローソンに置き忘れてきていたらしく、たまたま通りかかった会社の関係の方が持っていてくださったとの事。人事の方にきつく注意は受けましたが、それよりもテキストが見つかったことの方の喜びがでかくて、午後の研修はテンション上がりっぱなしでした(笑)。いい人が見つけてくださって本当によかったです(・ω・@)
本日、忍者Tools も忍者ポイントを義援金に変えると発表してきました。この忍者ポイントとは、ブログの上にある広告バー1クリックにつき10ポイントたまるというもの。現在貯まっていたポイントは全て寄付してきたのですが、少しでも災害復興支援をお手伝いしたい!という心優しい方は、広告バー1クリックをお願いします。
さて、本日の研修ですが、なんとテキストが返って来ました!! 昨日やっぱりローソンに置き忘れてきていたらしく、たまたま通りかかった会社の関係の方が持っていてくださったとの事。人事の方にきつく注意は受けましたが、それよりもテキストが見つかったことの方の喜びがでかくて、午後の研修はテンション上がりっぱなしでした(笑)。いい人が見つけてくださって本当によかったです(・ω・@)

現在こんなお部屋にいます。これから6日間ほどMy Roomとなる名古屋のホテル一室の風景であります。
うん、世の中は地震だ何だといっていても、きっちり新入社員研修はするということです(笑)。先週インフルエンザで名古屋参加を余儀なくされた私は、1週間ホテルにお泊りして研修に通うことになりました。にしても、研修生にあてがわれた部屋が全員ツインなんだけど。シングルでいいのになぁ、と思いつつ、広いお風呂に喜んだチビ兎であります。
さてさて、ドジの異名を持つ私ですが、研修初日、早速やらかしました。研修中はね、普通だったんです。何の問題もなかったの。問題は研修終わってホテルに向かうその間!本日使った研修用テキストと書類の控えを会社の封筒に入れて、手で持ちながらホテルまで向かってきたはずなんですが、はたとホテルの部屋で気が付いたらその封筒がないんです。今日の午後は明日の研修の予行練習をやっていたので、テキストがないと明日私撃沈ジャン!!!
というわけで、慌ててフロントに電話。フロント「ないですねー」(・ω・`)そんなぁ…。
ホテルに来る前に寄ったコンビニにもレシートみて電話。お兄さん「ないですねー」(・ω・`)うそーん…。
会社の研修係Mさん(同じホテルに宿泊中)の所にもしかしたら誰かが届けてくれたかなぁとわずかな希望を持ってお部屋訪問したのですが、「僕のところには来てないねぇ」(;ω;`)あうぅううう。
その後、
Mさん:「まぁ、テキストなければ僕の貸してあげるから大丈夫よ(*´ω`) にしても、アナタ、意外とおっちょこちょいねぇ」
チビ:「すみません…。研修中また御迷惑おかけすると思いますけど、よろしくお願いします(・ω・`」
Mさん:「あっはっは!変わってるねぇ」
と散々私の事を笑った後、「あ!しまった!ルームキー中にいれたままでてきちゃった!」とMさんは寝巻きでひょこひょこフロントへ向かっていきました。私に言わせれば、そんなおっちょこちょいなMさんが可愛いおじいちゃんに見えて仕方がないです(笑)。
仕方がないのでコンビニまでの道のりをてこてこ捜索。う~ん、なんか「あー、ここ封筒置くのにぴったりじゃーん!」と思って、どこかに封筒を置いたことは覚えてるんですけど、それがどこか思い出せない。何も発見できぬままコンビニ前に到着してしまい、「とりあえずもう一度確認して、見つかったら届けてもらうように頼もう」と中に入ったその時!
あー!思い出した!! コンビニのATM使ったときに「あー、ここ封筒置くのにぴったりじゃーん」ってATM横の出っ張りの上に封筒乗っけたんだった!!!
とりあえず、それを店員に報告したのですが、やっぱり封筒はないとの事(;ω;`) 最後にどこで封筒を見た記憶があるのかハッキリ分かって、「スッキリ!」状態なんですが、見つからないのでやっぱり困ります…。
うん、世の中は地震だ何だといっていても、きっちり新入社員研修はするということです(笑)。先週インフルエンザで名古屋参加を余儀なくされた私は、1週間ホテルにお泊りして研修に通うことになりました。にしても、研修生にあてがわれた部屋が全員ツインなんだけど。シングルでいいのになぁ、と思いつつ、広いお風呂に喜んだチビ兎であります。
さてさて、ドジの異名を持つ私ですが、研修初日、早速やらかしました。研修中はね、普通だったんです。何の問題もなかったの。問題は研修終わってホテルに向かうその間!本日使った研修用テキストと書類の控えを会社の封筒に入れて、手で持ちながらホテルまで向かってきたはずなんですが、はたとホテルの部屋で気が付いたらその封筒がないんです。今日の午後は明日の研修の予行練習をやっていたので、テキストがないと明日私撃沈ジャン!!!
というわけで、慌ててフロントに電話。フロント「ないですねー」(・ω・`)そんなぁ…。
ホテルに来る前に寄ったコンビニにもレシートみて電話。お兄さん「ないですねー」(・ω・`)うそーん…。
会社の研修係Mさん(同じホテルに宿泊中)の所にもしかしたら誰かが届けてくれたかなぁとわずかな希望を持ってお部屋訪問したのですが、「僕のところには来てないねぇ」(;ω;`)あうぅううう。
その後、
Mさん:「まぁ、テキストなければ僕の貸してあげるから大丈夫よ(*´ω`) にしても、アナタ、意外とおっちょこちょいねぇ」
チビ:「すみません…。研修中また御迷惑おかけすると思いますけど、よろしくお願いします(・ω・`」
Mさん:「あっはっは!変わってるねぇ」
と散々私の事を笑った後、「あ!しまった!ルームキー中にいれたままでてきちゃった!」とMさんは寝巻きでひょこひょこフロントへ向かっていきました。私に言わせれば、そんなおっちょこちょいなMさんが可愛いおじいちゃんに見えて仕方がないです(笑)。
仕方がないのでコンビニまでの道のりをてこてこ捜索。う~ん、なんか「あー、ここ封筒置くのにぴったりじゃーん!」と思って、どこかに封筒を置いたことは覚えてるんですけど、それがどこか思い出せない。何も発見できぬままコンビニ前に到着してしまい、「とりあえずもう一度確認して、見つかったら届けてもらうように頼もう」と中に入ったその時!
あー!思い出した!! コンビニのATM使ったときに「あー、ここ封筒置くのにぴったりじゃーん」ってATM横の出っ張りの上に封筒乗っけたんだった!!!
とりあえず、それを店員に報告したのですが、やっぱり封筒はないとの事(;ω;`) 最後にどこで封筒を見た記憶があるのかハッキリ分かって、「スッキリ!」状態なんですが、見つからないのでやっぱり困ります…。
明日の研修、完全にカンペなしの状態決定でしょうか…。誰か優しい人が封筒見つけて会社に届けてくれていると助かるんだけどなぁ…。(ちなみに会社はコンビニのすぐ横)
そいえば我が会社も今回の地震への援助として、物資を送る予定らしいです。あちらには会社の支部もありましたからね。仙台の支社は壊滅だとかMさんが言っておりました。今回の地震・そしてそれによる二次災害によって、誰もが思っていた「平和で安全な国、日本」という考えは打ち砕かれたと思う。そして、今回の件で私も含め、多くの日本国民が「平和と安全のありがたみ」を理解せざるを得なくなったのではないだろうか。
にしても、テキストぉ…。はぁ…( ´ ・ω・`)