×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数日前から、PCつけると真っ先にあることをしています。で、悲しいような嬉しいような微妙な気分に浸ったあと、問題解決はできないのだろうかと考えたまま作業をするようになりました。
Aという生き方と、Bという生き方があった時、どちらか一方を選ぶと、もう片方は自動的に捨てることになるとする。例えば、『教師になる』という生き方と『商社マンになる』という生き方。どちらも捨てたくは無いのだけど、どちらかを選ばなければ両方の生き方が不可能になるとしたら、片方を選択せざるを得ないだろう。その場合、どちらを選んだほうが賢いのだろうか。
でね。どちらを選んでもいいと思うけど、問題は選んだ後なんだと思う。捨ててしまった生き方について、「何故そう生きたいと思っていたのか」を分析したら、選んだ生き方の方にそれをスパイスとして加えられる。完全に満たされるわけではないけど、現実と理想のすり合わせが大事なんじゃないかな。それが自己実現なのだとおもう。
人生において究極の二者択一などありえないのだ。本当は「Yes」 か 「No」 を選ぶ時だけなのではないだろうか。 「教師になりますか?」→「Yes/No」 は確かに人生を左右する二者択一だとは思うけど、「教師と商社マンのどちらになりますか?」は究極の二者選択ではない。何故なら、「両方になる」という回答も横暴ながらあるからだ。
Aという生き方と、Bという生き方があった時、どちらか一方を選ぶと、もう片方は自動的に捨てることになるとする。例えば、『教師になる』という生き方と『商社マンになる』という生き方。どちらも捨てたくは無いのだけど、どちらかを選ばなければ両方の生き方が不可能になるとしたら、片方を選択せざるを得ないだろう。その場合、どちらを選んだほうが賢いのだろうか。
でね。どちらを選んでもいいと思うけど、問題は選んだ後なんだと思う。捨ててしまった生き方について、「何故そう生きたいと思っていたのか」を分析したら、選んだ生き方の方にそれをスパイスとして加えられる。完全に満たされるわけではないけど、現実と理想のすり合わせが大事なんじゃないかな。それが自己実現なのだとおもう。
人生において究極の二者択一などありえないのだ。本当は「Yes」 か 「No」 を選ぶ時だけなのではないだろうか。 「教師になりますか?」→「Yes/No」 は確かに人生を左右する二者択一だとは思うけど、「教師と商社マンのどちらになりますか?」は究極の二者選択ではない。何故なら、「両方になる」という回答も横暴ながらあるからだ。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック